研究室について
朝倉研究室は,2008年9月に朝倉が准教授として大同工業大学(当時.現在は大同大学)に赴任したときに発足しました. 2009年4月に卒研生が配属され,卒研生による研究室セミナーの開始を皮切りに,本格的な活動を開始しました. 2010年の4月からは,修士学生も配属されました.
現在(2017年度)は,卒研生15名,修士1年生4名,修士2年生1名という構成になっています.
研究室の場所
14階建てのA棟の7階に研究室,実験室(学生部屋,ミーティング部屋)があります.
2012年3月に5階から7階に引越ししましたので,OB のみなさんは注意して下さい.
研究室の設備
基本的に,学生個人が使用するパソコンと,共用で使用する計算サーバ,研究室の Web 等をサービスする汎用サーバ群により構成されています.
研究室では主に Linux を使用しています.
- 学生が日常使用する PC は Ubuntu
- 汎用サーバは Debian
- 計算サーバは CentOS
という環境です. プレゼンテーション用のノート PC や VR ゴーグル用の PC など,一部は Windows が動いています.
朝倉は macOS 機を中心に使用しています.